園でのできごと

2020年02月22日
☆☆ほほえみ発表会☆☆

●●開会のあいさつ●●

おはようございます。今日はようこそ富岡保育園のほほえみ発表会においで下さいまして、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

 月日のたつのは早いもので、2019年度もほほえみ発表会が行われる時期となり、園で一番大きい年長さんは、あと2カ月足らずで卒園してしまいます。子どもの成長のスピードは、あっという間であり、私のような年寄りがそこら辺をウロウロしている間に、子どもは赤ちゃんからすぐに就学の時を迎えてしまいます。

 昨日、こんな連絡帳を頂きました。

 「いよいよ明日は発表会です。本当に楽しみに心待ちにしているMです(Mちゃんというのは自分のお子さんの名前なんですね)。親としてもいよいよラストかぁと思うと、そんなに早く!と寂しくなります。

 0歳の時には、ステージの上にただ立っていることだけで必死で、なにもできなかったMが、こんなにも表現できるようになったとは、子どもの成長の凄さに驚くばかりです。‥‥『母ちゃんみとってよ』『あたりまえよ、見ときます。』 1秒たりとも見のがすことなく、みます。」

 この保護者の方はよくわかって下さっているでしょう? 子どもの成長のスピードは早い。そして最初は、そう、3歳未満児はもとより、4歳児くらいまでは舞台の上で何も出来なくても心配はいらないと、理解して下さっておられます。でも目は1秒たりとも離さない。まさに「結果をとやかく言わずとも、我が子の姿から目を離さない」ということが、子育てをする上ではとても大切なのだということが、保育士になって44年のこの愚鈍な私にもやっと分かってきました。

 今日の舞台でうまく演じられなくとも、その子の一生にかかわる問題ではありません。今日登場する子ども達は、まだ生まれて6年、小さい子ではたったの1年です。何が何だかさっぱりわからない夢の中に暮らしている子ども達ばかりです。出来栄えはどうであろうと、みんな自分はよくできたと思っています。そしたら親は、「うーん、よかったよ。お母さんは良く見てたよ。立派だったよ」と、ほめてあげて下さい。

 発表会が終わった時誉めないと、その子の一生に関わります。幼児期に育てたいのは、「自信」です。そして親は、子どもから決して目を離してはいけません。口は閉じても目を閉じてはいけないのです。親鸞さまもそのお正信偈で、「大悲無倦常照我」(阿弥陀さまは、諦めず見捨てず常に私を照らして下さっている)と、詠っておいでです。

  今日、おじいちゃま・おばあちゃま・ご両親に見て頂きたくて、子ども達は、精一杯演じ、歌い、合奏します。どうか「1秒たりとも見逃さないように、しっかり見てあげて下さい。」そして4歳児までの子どもさんが、恥ずかしくて舞台の上で固まっていても、「よかよか」と、拍手で応援してあげて下さい。年長になったら、みんな立派です。今年の年長さんもそれを証明してくれると思います。

 本日はようこそお出で下さいました。どうかごゆっくりご覧ください。

    2020.2.8     

 

ひよこ組(0歳児)

 

 

うさぎ組(1、2歳児)

 

 

年少児(3歳児)

 

 

年中児(4歳児)

 

 

年長児(5歳児)

 

 

富岡児童クラブ

 

 

~年長児保護者の方の感想~

◎最後の発表会…こんなに涙が出るとは…年長さん全員の演技、歌に涙、涙でした。あんなに一生懸命あの歌を歌われたら…。泣いた赤鬼ではみんなすごく楽しそうでSも練習の成果を発揮できたようで満足そうな顔をしていました。

 先生方のご指導があっての発表会。気の遠くなるような作業だったかと思います。毎日本当に有難うございました。

 素敵で最高の発表会を有難うございました。

 

◎最後の発表会!!感動の嵐でした~!特に合唱の「ぼくのたからもの」本当に素晴らしかったです!!心に響く歌詞と歌声に涙涙でした。(あちらこちらで、涙をぬぐう人、鼻をすする音が聞こえていました)

 年長さんすごいです!!さすがです!!人数も多いからか、歌も楽器もオペラも迫力がありました!!そして上手でした!!最高でした!!先生と子ども達と、いつも感動をありがとうございます!!

 

◎発表会大変お世話になりました。終わってしまいました…年長さんになるとこんなに立派にできるものかと感心し、一つ一つに全力で取り組む顔に”お兄さんになったなー”と感動しっぱなしでした。家では毎日毎日怒られるTがステージの上では頼もしく見えて不思議でした。笑

 歌はもちろん涙ぐみ、オペラは完成度が高すぎてすっかり物語に引き込まれ最後はまた涙ぐみました。

 天城越えは凛々しく、シャギリも初めて見ましたがとても上手でした。力強く叩けていたと思います!毎年先生たちには準備からご指導まで本当に大変と思います。そのおかげで最高の発表会を見せて頂いたこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!!大勢の大人の前でみんな立派にできたことは一人一人の自信につながったはずです。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

2020年02月03日
今日の献立~節分の日~

~本日の献立~

朝のおやつ  ●牛乳

       ●いりこスナック

       ●りんご

 

昼ごはん   ●鬼カレー

       ●マカロニサラダ

       ●すまし汁

 

昼のおやつ  ●牛乳

       ●チーズ饅頭

       ●節分豆

 

今年の節分の行事食は”鬼カレー”でした。お昼が近づくと「鬼カレーできた?」と給食室の前まで見に来ていました。給食だよりの献立を見てみんな楽しみにしてくれていました!

季節を分ける日として節分。冬と春の分け目の日、鬼の嫌いな豆をまいて厄払いをし、大豆を食べて無病息災を願いました。

 

2019年12月18日
防火もちつき大会!

12月14日(土)、富岡地区高齢者大学「さわやか教室」の皆さん、保護者の方々のご協力のもと、昔ながらの餅つきを体験させることが出来ました。中庭でかまどに火をおこし、せいろを掛けていると「せんせいまだ?」と餅つきの始まりを今か今かと待ちわびていました。蒸し上がったもち米をまず機械にかけ、そして臼に戻し杵でつきます。お父さんたちの力強い杵の音に「すごい!」と感動する子どもたち。そしてお父さんと一緒に杵を持ち年長さんから順に交代でつき、つきあがったお餅を砂糖醤油につけて食べました。「おかわり!」の声も上がり、みんなで美味しく味わうことが出来ました。

さわやか教室の皆さん、保護者の皆さんご協力ありがとうございました。

午後から年長さんが富岡地区の76歳以上の一人暮らしの方のお家を回りました。「私たちは、富岡保育園の幼年消防クラブ員です。お餅をつきましたので食べてください。火の取り扱いに注意してよいお年をお迎えください」とあいさつすると「まあまあ今年もありがとう。元気ですね」と喜んでくださいました。子どもたちにとっても貴重な体験になったことでしょう。

 

 

 

2019年11月29日
たくさんとれたよ!お芋掘り

 

 今年も三丁目の植田さんのご好意により、お芋ほりに行ってきました。お天気にも恵まれ、ポカポカ陽気の中、大きなお芋がたくさんとれて子ども達も大喜びでした。植田さんのおかげで毎年貴重な経験をさせていただき感謝いたしております。

 

☆年長さんがお手紙を書いたので紹介します。

 

◎うえださんのおいもありがとうございました。うえださんのおいもたべたいです。おいしいかな。うえださんありがとうございました。

 

◎おいもほりありがとうございました。21ことれました。うえださんたのしかったです。ぼくは、TくんとKくんとほりました。たのしかったです。おいしいかな。

 

◎きょうはおいもほりありがとうございました。うえださんのおいもまたほりたいです。うえださんありがとうございました。

 

◎おいもは23こほれました。またほりたいです。ありがとうございました。たのしかったです。うえださんたくさんほれました。

 

 

2019年10月08日
令和元年度☆ふれあい運動会

 9月28日(土)、令和元年度ふれあい運動会が開催されました。

 地域の方々、富岡高齢者大学の皆様、会場をお貸しくださった富岡小学校の松田校長先生はじめ諸先生方、多くの皆様のお世話になってふれあい運動会が開催されました。

 今年も「転んでも泣きません!」「お友達をしっかり応援します!」「最後まで一生懸命頑張ります!」この誓いを言葉に、かけっこの一等賞より最後まで諦めずに頑張る心の一等賞を目指して頑張りました。幼児期に大事なのは、技量ではなく、自信と意欲です。練習でもどんなことにも挑戦してみる好奇心とチャレンジ力を育ててきました。何がどれだけできるかではなく、まずは挑戦です!運動プログラム、跳び箱、ダンス、リレーと会場から大きな歓声と拍手をいただき、笑顔あふれる運動会でした。

 

ひよこ組(0歳児)

 

うさぎ組(1歳児・2歳児)

 

年少(3歳児)

 

年中(4歳児)

 

年長(5歳児)

 

学童

 

保護者の方の連絡帳をご紹介します。

~年長児保護者の方より~

 運動会お世話になりました。“保育園最後か~”と思いながら見ました。ひよこ組さんを見ては、Tがニコニコ歩いてきたのを思い出し、年少さんのダンスでは、H先生に隠れて踊らなかったことを思い出しました。

 年長さんはお兄さんお姉さんらしく、開閉会式でもしっかり立っていました。運動の得意な子、苦手な子も精一杯頑張っているのが伝わってきました。特に苦手なことをあんなに大勢の人の前でする勇気はすごいと思います。出来ても、出来なくても、速くても、遅くてもそれらは関係なく、年長さん全員で運動会ができたこと、みんなで心の一等賞をとれたことが、一人一人の自信と成長に繋がると思います。

 先生方のご指導と、役員さんの準備、片付け等ご協力のお陰で毎年素晴らしい運動会を見せて頂きました。おじいちゃん、おばあちゃんもとても喜んでいました。ありがとうございました。

 

~年長児保護者の方より~

 運動会お疲れ様でした。見ている方も楽しめて思い出深い運動会でした。最後の運動会、Yも心から楽しんでいたと思います。

 うさぎ組、年少の時は立っているだけで、参加することに意義がある状態で、年中の時は運動会の前に膝を痛めるアクシデントで思いっきり体を動かせず、そして年長、たくさん練習してきた分を最初から最後まで発揮できたと思います。

 家では見れない真剣な表情が見れてよかったです。本当によく頑張ってくれました。前日の夜、寝る前に「明日ママ泣くんじゃないの?」と。「そうねぇ、泣くかもね」と話していましたが、閉会式の体操の時、Yのこれまでの成長を思うと、胸が熱くなりました。

 本当にいい運動会だったなぁと思います。先生方には、当日を迎えるまで、とても大変だったと思います。子ども達に最高の思い出を残せる運動会を作って頂きとても感謝です。

 本当にありがとうございました。

 

page up